台風一過。

  畑は収穫期に入っています。     今年は和綿の割合を増やしてみました。 おかげさまで、順調に育っています。   今月は、台風による線状降水帯がこちらを直撃しました。 写真は、…

無事に開花しました。

2023年7月下旬の畑の様子です。 追加で育てた株は小ぶりですが、元気に育っています。   GW明けにまいた種は、こんなに成長しました。   花が咲くとホッとします。   暑い日が続いていま…

2023年7月の綿花畑です。

2023年7月の綿花畑の様子です。   おかげさまで、ネキリムシに茎を切られないくらいまで成長しました。       各地で洪水被害が多発しているようです。 いすみ市も数年前、酷い…

コットンリースを作りました。

形が不ぞろいだったり小さくて販売規格外となったがく付き洋綿、廃棄するのはもったいない(綿は捨てませんが…)ので、夏場に近所で収穫しておいた植物のつるをベースに、コットンリースを作りました。 さらに、庭先で採れた植物を飾っ…

今年も無事に綿が弾けました。

10月になりました。 花から結実したコットンボールが畑のあちこちに増えてきましたが、花もまだ咲き続けています。           先月から綿も少しずつ弾け始めています。…

綿の実が膨らんできました。

花が終わると、綿の実が膨らんできます。 この実の中に、たっぷりのコットンが詰まっています。   枝にたくさん実がついています。 これから実が膨らんでいきます。   ひとまず、順調に育っています。 綿が…

台風が来ました。

  とある日の台風で、綿花の株の多くが倒れてしまいました。 綿花は根が浅いため、風に弱いのです。     畑作業サポーターのSじぃさんが、慌てて支柱を作って用意してくれました。  …

畑の近況。

和綿です。 洋綿に比べると株が華奢ではありますが、しっかり育ってくれました。     カラー綿。 茎が赤っぽいのが特徴です。   ttttonで生産している白の洋綿の花はクリーム色がメインに…