まとまった雨がもう少し降って欲しい(ただし台風以外に限る)、2023年8月上旬の畑です。
8月上旬の畑です。 多少の乾燥と暑さには強い綿花ですが、もう少しまとまった雨が適度に欲しいところです。 日照りの日が何日も続く時は、適度に潅水しています。 あまりに暑いと、雑草の成長も遅い気がします。 &n…
8月上旬の畑です。 多少の乾燥と暑さには強い綿花ですが、もう少しまとまった雨が適度に欲しいところです。 日照りの日が何日も続く時は、適度に潅水しています。 あまりに暑いと、雑草の成長も遅い気がします。 &n…
2023年7月下旬の畑の様子です。 追加で育てた株は小ぶりですが、元気に育っています。 GW明けにまいた種は、こんなに成長しました。 花が咲くとホッとします。 暑い日が続いていま…
2023年7月の綿花畑の様子です。 おかげさまで、ネキリムシに茎を切られないくらいまで成長しました。 各地で洪水被害が多発しているようです。 いすみ市も数年前、酷い…
GW明けに種まきをした綿花。 無事に発芽しました。 発芽しなかったり、獣や虫に芽を倒された箇所を補充するためにポット苗も栽培しています。 昨年までは2粒ずつ種まきをしていましたが…
種まきの季節になりました。 昨年は4月の早いうちに種まきをしました。そのほうが株の育ちも良く、収穫量も多いと見越しての種まきでしたが、気温が思いのほか低かったためか、発芽率がかなり落ちてしまい、結果、再度1…
前年よりも1ヶ月遅れで畑じまいをしました。 実が全て弾けるのを待っていたために刈り取りをせず待っていたのですが、写真のように、一部の株はとうとう弾け切らずに終わってしまいました。 とはいえ、今…
しの綿の注文が続いています。 回数を重ねるごとに、だんだんと上手になってきた気はします。 注文をお受けしてから綿打ちをして繊維を整え、丸めるのですが、なるべく2日以内に発送するよう心がけています。 大量発注をいただき、発…
2022年10月頃の、tttttonの畑の様子を動画にしてみました。