今年も無事に綿が弾けました。
10月になりました。 花から結実したコットンボールが畑のあちこちに増えてきましたが、花もまだ咲き続けています。 先月から綿も少しずつ弾け始めています。…
10月になりました。 花から結実したコットンボールが畑のあちこちに増えてきましたが、花もまだ咲き続けています。 先月から綿も少しずつ弾け始めています。…
和綿です。 洋綿に比べると株が華奢ではありますが、しっかり育ってくれました。 カラー綿。 茎が赤っぽいのが特徴です。 ttttonで生産している白の洋綿の花はクリーム色がメインに…
綿花、灼熱の太陽の光を浴びて、だいぶ大きくなりました。 南方の植物なので、暑さには強いみたいです。 水やりをしっかりしたのが良かったのか、去年よりも生育状況が良いように感じます。 綿花の花です…
前回のブログにも書きましたが、今年は発芽状況が全般的にあまり芳しくないようです。 春先、グズついた天気が続いたり、寒暖の差が激しかったり、種の保管環境なども発芽率に影響すると思います。品種によっても発芽する…
畑の畝を立てました。 綿花の種をまきました。 直まきは株が大きく育ちます。 種蒔き日和でした。 寒過ぎないちょうど良いタイミングを狙って、なるべく早く直まきするようにしていますが…
綿花の株が、静かに枯れてゆき…。 おかげさまで今年も、畑じまいとなりました。 台風の被害は少しありましたが、致命的となる塩害にやられることもなく、無事に収穫を終えることができました。 &nbs…
綿打ち、しました。 ふわっふわになります。 とろっとろの、ふわっふわ。 うっとりしてしまいます。 しの綿を作りました。 良い糸を紡ぐ前の段階の、なかなか技術を要する作業です。 もっともっと、腕…
とあるご縁で、織り機を譲っていただけることになり、引き取りに伺いました。 卓上の家庭用織り機を想像していた私。 なんて立派な…! ありがとうございます。 早く何か織ってみたい! …