梅雨が明けました。

梅雨が明けました。 亜熱帯地方のような天候の日々が続いています。 「勝浦はクーラーが不要なくらい涼しい」という情報が全国版のニュースに取り上げられたりしていますが、勝浦からそう離れていない、山あいのこの地域の夏は湿度も高…

綿の実が弾けています。

  洋綿を見ると、もうすぐクリスマスの季節だな、と思います。 洋綿の実は、クリスマスリースやオーナメントとしてよく利用されています。       冬に向かうにつれ、綿花の株も、少し…

収獲の季節です。

和綿。 梅雨の時期がズレたり長引いたりで、始めの頃は心配もありましたが、思いのほかたくさん収穫できました。   洋綿も元気に弾けています。   丈がこんなに伸びました。   むっちりとした、…

順調に成長しています。

なんとなく、おかしな天気が続いていますが、今のところ畑の綿花はすくすくと育っています。 今年は、来年以降にまく種の採取のため、和・洋合わせて6~7種類の綿花を育てています。   ネキリムシに食われたところにはあ…

種まきの季節ですね。

種まきの季節になりました。 (手の指が消毒用アルコールのせいでカサカサです。) 今年の春は少し寒いような気がしたので、気持ち遅めの種まきとなりました。 来年からの本格栽培に向けて、種採り用の緑綿、茶綿の種もまきました。 …

「しの綿」出品始めました。

しの綿

糸紡ぎの前段階の「しの綿作り」、だんだんと形になってきたので、BASE、Creemaその他のネットショップに出品しました。 よかったら、ショップページから見てみてください。 原毛から糸を紡ぐのも味わいがありますが、繊維を…