台風一過。

  畑は収穫期に入っています。     今年は和綿が豊作です。 おかげさまで、順調に育っています。   今月は、台風による線状降水帯がこちらを直撃しました。 写真は、畑近くの夷隅川…

無事に開花しました。

2023年7月下旬の畑の様子です。 追加で育てた株は小ぶりですが、元気に育っています。   GW明けにまいた種は、こんなに成長しました。   花が咲くとホッとします。   暑い日が続いていま…

2023年7月の綿花畑です。

2023年7月の綿花畑の様子です。   おかげさまで、ネキリムシに茎を切られないくらいまで成長しました。       各地で洪水被害が多発しているようです。 いすみ市も数年前、酷い…

ネキリムシ対策に。

今年も悩まされている、ネキリムシ。 夜のうちに土から出てきて、発芽した芽を容赦なく切っていく、厄介な虫です。 農薬を使えばある程度解決するのですが、オーガニックコットンという看板を掲げて綿を生産しているので、もちろん使い…

今年も無事に発芽しました。

GW明けに種まきをした綿花。   無事に発芽しました。   発芽しなかったり、獣や虫に芽を倒された箇所を補充するためにポット苗も栽培しています。   昨年までは2粒ずつ種まきをしていましたが…

台風が来ました。

  とある日の台風で、綿花の株の多くが倒れてしまいました。 綿花は根が浅いため、風に弱いのです。     畑作業サポーターのSじぃさんが、慌てて支柱を作って用意してくれました。  …