梅雨が明けました。
梅雨が明けました。 亜熱帯地方のような天候の日々が続いています。 「勝浦はクーラーが不要なくらい涼しい」という情報が全国版のニュースに取り上げられたりしていますが、勝浦からそう離れていない、山あいのこの地域の夏は湿度も高…
梅雨が明けました。 亜熱帯地方のような天候の日々が続いています。 「勝浦はクーラーが不要なくらい涼しい」という情報が全国版のニュースに取り上げられたりしていますが、勝浦からそう離れていない、山あいのこの地域の夏は湿度も高…
種まきの季節になりました。 (手の指が消毒用アルコールのせいでカサカサです。) 今年の春は少し寒いような気がしたので、気持ち遅めの種まきとなりました。 来年からの本格栽培に向けて、種採り用の緑綿、茶綿の種もまきました。 …
毎年、和綿を中心に栽培していますが、洋綿も和綿の1割くらい収穫しています。 和綿よりおおぶりで、繊維が長めです。 繊維は長めのほうが糸紡ぎがしやすいです。 栽培方法は和綿とほぼ同じですが、栽培難易度は和綿よ…
お庭やプランターで綿花を育ててみましょう。 白くてふわふわの綿が弾けます♪ ・日当たり、水はけの良いアルカリ性の土壌を好みます。 ・直まきでもプランターまきでも育ちます。 ・肥料なしでも育ちますが、与える場合は、鶏糞や一…