ワタカラの販売を始めました。
洋綿のがくの部分は、乾燥すると固くなります。 一般的には「ワタカラ」という名前で、商品として販売されています。 ポプリや、フラワーアレンジメント、ディスプレイなど…、用途は様々です。また、ハンドメイドのアク…
洋綿のがくの部分は、乾燥すると固くなります。 一般的には「ワタカラ」という名前で、商品として販売されています。 ポプリや、フラワーアレンジメント、ディスプレイなど…、用途は様々です。また、ハンドメイドのアク…
今年収穫して天日乾燥を済ませたがく付き洋綿の販売を始めました。 2022年収穫★送料無料★がく付き洋綿10個セット★コットンフラワー/アレンジメント/オーナメント/クリスマスリース花材 Creemaで販売しています。 普…
2021年収穫分の綿花の種は、今年の販売を終了いたしました。 ありがとうございました。 綿の原毛、しの綿、がく付き洋綿(コットンフラワー)等は引き続き販売しています。 ttttton Creema内ショップページ &nb…
Creemaで、2021年いすみ産の茶綿の種の販売を始めました。 もちろん、無農薬有機栽培です。 茶綿の種の商品ページはこちらです 幸い、2021年は豊作で、実のつまった茶綿の種がたくさん採取できました。 …
綿打ち、しました。 ふわっふわになります。 とろっとろの、ふわっふわ。 うっとりしてしまいます。 しの綿を作りました。 良い糸を紡ぐ前の段階の、なかなか技術を要する作業です。 もっともっと、腕…
ここ最近、立て続けにオーガニックコットンの原毛のご注文をいただきました。 ありがとうございます。 コットンはとても繊細なので、今の季節、高音と湿気でカビたり傷んだり、変色……そして臭いがつかないよう、注意を払っています。…
毎年、和綿を中心に栽培していますが、洋綿も和綿の1割くらい収穫しています。 和綿よりおおぶりで、繊維が長めです。 繊維は長めのほうが糸紡ぎがしやすいです。 栽培方法は和綿とほぼ同じですが、栽培難易度は和綿よ…
糸紡ぎの前段階の「しの綿作り」、だんだんと形になってきたので、BASE、Creemaその他のネットショップに出品しました。 よかったら、ショップページから見てみてください。 原毛から糸を紡ぐのも味わいがありますが、繊維を…